TREEでは地元の若者たちでお店の運営を行なっております。「地方の商店街なんて…」という声もよく聞きますが、そこだからこそ僕らの活躍できる場所がこの街に限らず地方には広がっていると思います。その活躍できる場を地域の方々と手を取り合い、TREEに集まる活気溢れる若者と共に街を元気付けていきます。
やってみたいをカタチに。
- ホーム
- やってみたいをカタチに。
地方だからこそできる「やってみたい!」をカタチに。


TREEではこの街を拠点に活躍する4名のスタッフを中心に「自分のやってみたいに挑戦したい!」と活気溢れる方がアルバイトとして力を貸してくれています。

月に一度「やってみたい!をやってみたお話」という題目で地方で活躍する方々の話が聞けるトークセッション&交流会を行なっております。「勉強会」ではなく「参考例」をみんなに共有する時間です。

自宅にいながらもみんなと繋がれるようにSNSハッシュタグで「#やってみよう燕三条」と誰もが同じ想いを持った仲間と繋がれる企画を行なっています。「燕三条」に住んでいる人限定とかではありませんので是非皆さん気軽に使ってください。
やってみたい!への挑戦がこの街の各地で起き始める。

TREEのメンバーとお店以外の活動でしばしお客さんと一緒に活動することも増えて来ました。この写真は近くにある空き店舗を活用したいけど、アイディアが無い、物が溢れている…というオーナーさんの声を聞いて僕らで「空き家掃除隊」というチームで掃除にいき、現在では音楽イベントや会員制スナックなどに活用されています。

TREEのカフェスペースでは「趣味」をきっかけに横のつながりが増えることが多々あります。当店がオープンしてすぐに「カメラ」を趣味にする人がどんどんと繋がっていき、現在ではみんなで大きなイベントを開催するにまで至りました。